ADDAC System: ADDAC714 Vintage Clip紹介

2024/01/31 Author: Takazudo

Takazudo Modularにて取り扱わせて頂いている、ADDAC SystemのADDAC714 Vintage Clipの紹介/解説記事になります。

ADDAC714 Vintage Clipは、デュアルチャンネルのソフトクリッピングモジュールです。アナログ回路の組み合わせにより、心地の良いディストーション効果を生み出します。

こちらの商品は、以下よりご購入頂けます。

ADDAC714 Vintage Clipの特長

ADDAC714 Vintage Clipは、ダイオードベースのパッシブクリッピングをコアとしたモジュールです。入力シグナルが一定のレベルを超えると、バッサリ音をクリップさせる、Brick Wallリミッターとして機能します。また、パッシブRCローパス回路により、高音を削る設計(3.3KHzの-3dbローパスフィルター)を組み合わせることで、特有の質感を作り出しています。

インターフェースの概要

図:サウンドがクリップされる様子

このモジュールのパネルにあるノブは、以下の2つのステージのゲインをコントロールします。

  • A: CLIPステージGAIN(上側のGAINノブ)
  • B: OUTPUTステージGAIN(下側のOUTPUTノブ)

そして、パネル上部のBYPASSスイッチは、入力シグナルが、AのCLIPステージを通す(スイッチ上側)か通さない(スイッチ下側)かを切り替えます。

CLIPステージGAIN(A)は、クリッピングが適用される閾値をコントロールします。クリップされる割合が高ければ高いほど、クリップ後のシグナルの振幅は減少するため、クリップ後のボリューム調整を行う、OUTPUTステージGAIN(B)が用意されています。OUTPUTノブの横にあるCLIP LEDは、最終OUTの出力クリッピングを視認するためのものです。

パネル中央にあるSYMMETRYスイッチは、Bipolar Clipping/Positive Clippingの2つを切り替えるスイッチです。Bipolar Clipping(スイッチ上側)は、入力シグナルの正負の両方の極性に対してクリッピングを適用するのに対し、Positive Clipping(スイッチ下側)は、入力シグナルの正の極性に対してのみクリッピングを適用します。得られる音の質感としては、Bipolar Clippingの方が、バッサリと完全にクリップされたような音を作るのに対し、Positive Clippingは、端的に言えばシグナルを半分だけクリップされた状態を作るので、クリップ感のある音を作りつつ、オリジナルのトーンも残したような印象の出力を生み出します。

基本的な使い方としては、上側のGAINノブを回して、クリップ具合をコントロールし、下側のOUTPUTノブで最終的なボリュームを調整するという形になります。

回路図

ADDAC714 Vintage Clipの使いどころ

このADDAC714 Vintage Clipの使い所は、音を潰したい時と言えるでしょう。同種のモジュールとして、同じADDAC SystemのADDAC712 Vintage Preがありますが、こちらの方が、よりハードに潰された印象の音を作り出すという表現が適切であるように思われます。

Vintage Preの場合、閾値を超えたシグナルを、徐々に弱めるという実装がされているのに対し、このVintage Clipの方は、一定以上の強さのシグナルはそこでバッサリと、それ以上の強さにはならないように止めてしまうという処理(Brick Wallリミッター処理)の違いがあります。この2つの処理の違いが、両者のモジュールの作る音の違いを生み出します。

デモ動画にて、このモジュールの作る音の質感を、Vintage Preの方と聴き比べ、サチュレーション/ディストーションの味わい深さを感じていただきたいです。

参考動画

以下動画では、このADDAC714 Vintage Clipの作り出す音の特徴をご確認いただけます。

以下は私の方で撮ったデモで、909系キックドラム+モノシンセモジュールであるPatching Panda: BD-Zに、このADDAC714 Vintage Clip、及び同社のADDAC712 Vintage Preを通しています。音の変化具合の参考にして頂ければと思います。

マニュアル

以下公式サイトにてマニュアル(英語のみ)が公開されています。

技術仕様

  • 幅: 6Hp
  • 深さ: 40mm
  • 消費電力: 40mA +12V/40mA -12V

付属品

  • フラットケーブル
  • ネジ

ADDAC Systemについて

ADDAC Systemはポルトガルのモジュラーシンセメーカーです。

アナログ良さを生かした、ベーシックな機能をしっかり形にしているモジュールラインナップを基本としつつも、CVをMIDIに柔軟にコンバートしたり、高度にコントロール可能なグラニュラープロセッサー等、デジタル技術もうまく調和させた独創的なモジュールも数多くリリースしています。

電氣美術研究會

オマケ: 電氣美術研究會モジュラー小物セット付き

電氣美術研究會

モジュラーシンセをもっと多くの方に触って欲しいという願いの元、電氣美術研究會さまにご協力頂き、モジュラー小物セットを本商品にバンドルさせて販売させていただいております。

パッチケーブルや電源ケーブル、ドレスナットのサンプルセット、モノラルスプリッターなど、内容は時期に応じて変化します。商品に同梱しますので是非お試し下さい!

ADDAC714 Vintage Clipの紹介は以上になります。

個人的には、Vintage Preの方が汎用的に幅広く使えるのに対し、こちらのVintage Clipは、あえて音を汚く潰すという使い方に向いているという印象です。例えばTR-909のキックドラムを潰す場合、Vintage Preはタイトに太い印象になるが、このVintage Clipの方は、潰れすぎのハードコアテクノのような音になったりします。

そのような音を望むのかと言われると、人それぞれかとは思いますが、例えば綺麗なパッドサウンドのようなオーディオを通すと、美しくも割れてるみたいな効果を得られたりし、それは逆にVintage Preの方ではその様にはならなかったりもします。

サチュレーション/ディストーションと一口に言っても、回路の設計によって、得られる質感がかなり異なるのだということを感じさせます。その質感を味わい、自分の音作りにどう活かせるのか、色々と試しながら試行錯誤するのも、モジューラーシンセの楽しみの一つであると言えるでしょう。

ご参考になれば幸いです。