Shop: Modular Synthesizers & Devices
ショップで取り扱っているモジュラーシンセサイザー、及びその他デバイスの一覧です。
DIYキットも少しですが取り扱っております。
リール式テープ機材のサチュレーションとエコー感を再現。揺れや歪みをCVでコントロールし、Lo-Fiな音像をユーロラックへ。

3HPサイズのアナログキックモジュール。太く丸みの あるサウンドから、スナッピーなアタック、低く唸るサブベース、タムのような音色まで幅広く対応。

2HPにベーシックなタイプのADSRエンベロープを凝縮。何本あっても困らないエンベロープを、ちょっと空いたところに付け足せる嬉しいサイズ感。

DelayとReverbを一体化した10HPモジュール。Delay Time、Feedback、MixはCV制御に対応し、外部クロックでのテンポ同期も可能。

1V/Oct非対応のThe Mysticは、音階から離れた音作りに特化したセミモジュラーシンセ。2オペレーターFM構成とアナログディレイで有機的なテクスチャを生成する。

入門や検証用途に最適な60HP対応ユーロラック用フレーム。3Dプリント製レールとアルミフレームを採用し、電源・筐体なしのシンプル設計。

オープンソースのx0x-heartは、TB-303のコアサウンドを忠実に再現するベース音源モジュール。より忠実な挙動に調整された改造版。

x0x-heart用にデザインされた5パターンのパネル。自身のセットアップにあわせて選べる高品質なデザイン。

12HPブランクパネル太陽 + 20HPブランクパネルUFOのセット。

ちょい足しに便利な組み立て式のモジュラーケース40HP。黒/オレンジ

ちょい足しに便利な組み立て式のモジュラーケース40HP。黒/赤

ちょい足しに便利な組み立て式のアクリルモジュラーケース60HP。赤/Aタイプ

ちょい足しに便利な組み立て式のアクリルモジュラーケース60HP。緑/Aタイプ

ちょい足しに便利な組み立て式のアクリルモジュラーケース60HP。オレンジ/Aタイプ

1HP/2HP/3HP/4HP/12HPのブランクパネルセット

1HP/2HP/3HP/4HP/12HPのブランクパネルセット

1HP/2HP/3HP/4HP/12HPのブランクパネルセット

1HP/2HP/3HP/4HP/12HPのブランクパネルセット

1HP/2HP/3HP/4HP/12HPのブランクパネルセット

ちょい足しに便利な組み立て式のモジ ュラーケース40HP。ルミナスグリーン

ライトなバスボード、ビルド済み品

ライトなバスボード、DIYキット。ボックスヘッダを付けるだけの入門者向け

1HP/2HP/3HP/4HP/12HPのブランクパネルセット

ちょい足しに便利な組み立て式のアクリルモジュラーケース40HP。赤/Aタイプ

ちょい足しに便利な組み立て式のアクリルモジュラーケース40HP。赤/Bタイプ

ちょい足しに便利な組み立て式のアクリルモジュラーケース40HP。緑/Aタイプ

ちょい足しに便利な組み立て式のアクリルモジュラーケース40HP。緑/Bタイプ

ちょい足しに便利な組み立て式のアクリルモジュラーケース40HP。オレンジ/Aタイプ

ちょい足しに便利な組み立て式のアクリルモジュラーケース40HP。オレンジ/Bタイプ

FMシンセを体感できる直感的コンプレックスオシレーターバンク

リーズナブルで丈夫な1Uアルミブランクパネルセット小

リーズナブルで丈夫な3Uアルミブランクパネルセット小

リーズナブルで丈夫な3Uアルミブランクパネルセット中

OXI ONEはモジュラー、ハードシンセ、DAWすべてと連携可能な次世代シーケンサー。柔軟なルーティングと直感的UIで表現の幅を広げる。

OXI ONEはモジュラー、ハードシンセ、DAWすべてと連携可能な次世代シーケンサー。柔軟なルーティングと直感的UIで表現の幅を広げる。限定版黒。

OXI ONEはモジュラー、ハードシンセ、DAWすべてと連携可能な次世代シーケンサー。柔軟なルーティングと直感的UIで表現の幅を広げる。限定版シルバー。

OXI ONEはモジュラー、ハードシンセ、DAWすべてと連携可能な次世代シーケンサー。柔軟なルーティングと直感的UIで表現の幅を広げる。限定版マゼンタ。

ステレオディスクリートミキサー DIYキット。3ステレオ+1モノ入力でパンとゲイン調整を搭載。ディストーションも加えられる設計で、音にキャラクターを付加可能。

ボタン操作によってラッチ状態を制御できるユーティリティモジュール。ゲート信号の保持や切り替えなどに便利なスイッチ機能を実現する。

2チャンネルのサンプル&ホールド回路に加え、ノイズジェネレーターなども備える多機能ユーティリティ。CVの変調やランダム信号生成に最適な構成を持つ。

入力CVを異なる範囲にマッピングして出力するCV処理モジュール。複数のCVを整形・変換することで、モジュラーシステム全体の表現力を拡張可能。

手動でゲート信号を発生できるシンプルなユーティリティモジュール。複数のチャンネルを備え、ライブ演奏や即興的なパッチングに柔軟に対応する。

パフォーマンス性を追求した6種のトランジションエフェクト搭載。コンパクトながら多機能で、どんなセットアップにも欠かせない存在。

クロック同期可能なステレオディレイをベースとするユニークなDSPエフェクトモジュール

高精度なアナログVCOで、CEM3340チップを使用。6オクターブの切り替え、PWM、FM入力などを搭載し、安定性と多機能性を兼ね備えた基幹モジュール。

ノイズ駆動の4ボイス・ドラムモジュール。スネアやハイハット風の音を生成し、リズムトラックにざらついた質感と個性を与える。自作可能なキット形式。

Tネットワーク型フィルタを活用したパーカッシブな音源モジュール。CVで各チャンネルのディケイ調整が可能で、多彩なドラム・パーカッション音を生成

ラインレベルとユーロラックレベル間のコンパクトなシグナル変換モジュール。±2Vのラインシグナルと±5Vのユーロラックシグナルを相互変換。アルミニウムパネル版。

ラインレベルとユーロラックレベル間のコンパクトなシグナル変換モジュール。±2Vのラインシグナルと±5Vのユーロラックシグナルを相互変換。黒パネル版。

Line/Euroシグナル変換ラインレベルとユーロラックレベル間のコンパクトなシグナル変換モジュール。±2Vのラインシグナルと±5Vのユーロラックシグナルを相互変換。アルミニウムパネル版DIYキット。ジュールDIYキット。アルミニウムパネル版。

ラインレベルとユーロラックレベル間のコンパクトなシグナル変換モジュール。±2Vのラインシグナルと±5Vのユーロラックシグナルを相互変換。黒パネル版DIYキット。

ディスクリート回路のCP3スタイルのミキサー。ゲインを上げることで倍音とアナログの暖かみを追加。さらにゲインを上げると歪みと位相変化を生成し、新たな波形を形成。アルミニウムパネル版。

ディスクリート回路のCP3スタイルのミキサー。ゲインを上げることで倍音とアナログの暖かみを追加。さらにゲインを上げると歪みと位相変化を生成し、新たな波形を形成。黒パネル版。

ディスクリート回路のCP3スタイルのミキサー。ゲインを上げることで倍音とアナログの暖かみを追加。さらにゲインを上げると歪みと位相変化を生成し、新たな波形を形成。アルミニウムパネル版DIYキット。

ディスクリート回路のCP3スタイルのミキサー。ゲインを上げることで倍音とアナログの暖かみを追加。さらにゲインを上げると歪みと位相変化を生成し、新たな波形を形成。黒パネル版DIYキット。

60〜70年代のウエストコーストシンセサイザーのビンテージミキサー回路インスパイアなディスクリートミキサー。ゲインを上げることで倍音とアナログの暖かみを追加。アルミニウムパネル版。

60〜70年代のウエストコーストシンセサイザーのビンテージミキサー回路インスパイアなディスクリートミキサー。ゲインを上げることで倍音とアナログの暖かみを追加。黒パネル版。

60〜70年代のウエストコーストシンセサイザーのビンテージミキサー回路インスパイアなデ ィスクリートミキサー。ゲインを上げることで倍音とアナログの暖かみを追加。アルミニウムパネル版DIYキット。

60〜70年代のウエストコーストシンセサイザーのビンテージミキサー回路インスパイアなディスクリートミキサー。ゲインを上げることで倍音とアナログの暖かみを追加。黒パネル版DIYキット。

2HPのパッシブマルチ。1入力6出力または2入力3出力として使用可能。信号の分配と配線の柔軟性を提供。アルミニウムパネル版。

2HPのパッシブマルチ。1入力6出力または2入力3出力として使用可能。信号の分配と配線の柔軟性を提供。黒パネル版。

ハーモニーやポリフォニーを追加するユニークな多機能モジュール

スルーゼロPM/FMと調整可能な位相シフトを備えたVCO

フレキシブルで各種ステレオ的制御も可能な2つのVCF

スルーゼロFM対応、柔軟なモジュレーションが可能なデュアルVCO

16HPに欲しいドラムが詰まった6ボイスドラムモジュール

キックモジュール。1V/Octも付いてベースとしても使用可能

ベーシックながら欲しい機能が詰まったADSRエンベロープ

スルーゼロリニアFM対応のアナログVCO、5つの波形と優れた精度

組み立て式のアクリルモジュラーケース84HP。レール付き版

組み立て式のアクリルモジュラーケース84HP。Z-Rails用

リーズナブルで丈夫な3Uアルミブランクパネルセット大

オーディオを録音・ループし、スピード、ピッチ、グラニュラー処理をリアルタイムに制御。CV対応で音の分解・再構築を自在に行う複雑系オーディオプロセッサー。

ADDAC112専用のスタンドアロンフレーム。ユーロラックケース不要で、ルーパー&グラニュラープロセッサーを単体で使用可能にする。電源と操作性を備えた専用設計。

入力信号の音量変化をCVに変換し、ゲートによってエンベロープ出力を制御できるモジュール。外部音源のダイナミクスをパッチ全体に反映させることが可能。

手動でゲート信号を発生できるシンプルなユーティリティモジュール。複数のチャンネルを備え、ライブ演奏や即興的なパッチングに柔軟に対応する。

ボタン操作によってラッチ状態を制御できるユーティリティモジュール。ゲート信号の保持や切り替えなどに便利なスイッチ機能を実現する。

4系統のゲート信号をトリガー信号に変換するモジュール。短いパルスを必要とするパッチで活躍し、ゲート信号をより多彩に扱えるようにする変換機能を提供。

ユーロラック電子工作愛好家向け開発プラットフォーム。ブレッドボードにユーロラック開発に必要なコンポーネントを完備。

4ch入力×4ch出力のステレオマトリックスミキサー。各ステレオ入力ペアを任意のステレオ出力へルーティング可能。エフェクトセンドや複雑な信号ルーティングに適用。アルミニウムパネル版。

4ch入力×4ch出力のステレオマトリックスミキサー。各ステレオ入力ペアを任意のステレオ出力へルーティング可能。エフェクトセンドや複雑な信号ルーティングに適用。黒パネル版。

4ch入力×4ch出力のステレオマトリックスミキサー。各ステレオ入力ペアを任意のステレオ出力へルーティング可能。エフェクトセンドや複雑な信号ルーティングに適用。アルミニウムパネル版DIYキット。

4ch入力×4ch出力のステレオマトリックスミキサー。各ステレオ入力ペアを任意のステレオ出力へルーティング可能。エフェクトセンドや複雑な信号ルーティングに適用。黒パネル版DIYキット。

4入力3出力+のマトリックスミキサー。各入力を任意の出力へルーティング可能。オーディオおよびCV信号の複雑なルーティングやフィードバックパッチに最適。アルミニウムパネル版。

4入力3出力+のマトリックスミキサー。各入力を任意の出力へルーティング可能。オーディオおよびCV信号の複雑なルーティングやフィードバックパッチに最適。 黒パネル版。

4入力3出力+のマトリックスミキサー。各入力を任意の出力へルーティング可能。オーディオおよびCV信号の複雑なルーティングやフィードバックパッチに最適。アルミニウムパネル版DIYキット。

4入力3出力+のマトリックスミキサー。各入力を任意の出力へルーティング可能。オーディオおよびCV信号の複雑なルーティングやフィードバックパッチに最適。黒パネル版DIYキット。

クラシックなBuchla 200シリーズの設計インスパイアなローパスゲート。レゾナンス調整とDepthコントロールを搭載。VCA、VCF、またはその組み合わせとして機能。アルミニウムパネル版。

クラシックなBuchla 200シリーズの設計インスパイアなローパスゲート。レゾナンス調整とDepthコントロールを搭載。VCA、VCF、またはその組み合わせとして機能。黒パネル版。

クラシックなBuchla 200シリーズの設計インスパイアなローパスゲート。レゾナンス調整とDepthコントロールを搭載。VCA、VCF、またはその組み合わせとして機能。アルミニウムパネル版DIYキット。

クラシックなBuchla 200シリーズの設計インスパイアなローパスゲート。レゾナンス調整とDepthコントロールを搭載。VCA、VCF、またはその組み合わせとして機能。黒パネル版DIYキット。

2HPのパッシブマルチ。信号の分配と配線の柔軟性を提供。アルミニウムパネル版DIYキット

2HPのパッシブマルチ。信号の分配と配線の柔軟性を提供。黒パネル版DIYキット

ランダムループ + 内蔵S&H + 内蔵クオンタイザー

4chクオンタイザー。直感的なボタン操作でクオンタイザーを楽器のように使用することが可能。コード生成や発展的な機能も多数実装されている、深掘りしがいのあるモジュール。

アシッドサウンドに最適化されたシンセボイスモジュール。VCO、VCF、VCAを内蔵し、TB-303風のサウンドをモジュラーで再現可能。入力やCV操作も多彩に対応。

オシロスコープで電圧信号の動きを可視化。CVやオーディオの変化を視覚で捉えることで、モジュラーの仕組みが身体感覚として身につく。黒パネル版。

オシロスコープで電圧信号の動きを可視化。CVやオーディオの変化を視覚で捉えることで、モジュラーの仕組みが身体感覚として身につく。シルバーパネル版

高精度なアナログVCOで、CEM3340チップを使用。6オクターブの切り替え、PWM、FM入力などを搭載し、安定性と多機能性を兼ね備えた基幹モジュール。

2つのマルチモードフィルターを搭載し、シリーズ/パラレル接続も可能な柔軟な設計。ステレオをLFOで揺らし手も便利。しかもコンパクト。

Tネットワーク型フィルタを活用したパーカッシブな音源モジュール。CVで各チャンネルのディケイ調整が可能で、多彩なドラム・パーカッション音を生成。

ノイズ駆動の4ボイス・ドラムモジュール。スネアやハイハット風の音を生成し、リズムトラックにざらついた質感と個性を与える。自作可能なキット形式。

クラシックなトーンを持つプリアンプモジュール。音に温かみと厚みを加える設計で、ヴィンテージライクな質感をユーロラック環境に導入可能。

入力信号に独特なクリッピングを加えるエフェクトモジュール。倍音を強調し、アナログ的な飽和感とサチュレーションをモジュラーシステムへ。

2チャンネルのサンプル&ホールド回路に加え、ノイズジェネレーターなども備える多機能ユーティリティ。CVの変調やランダム信号生成に最適。Track&Hold、Slew Limiterも搭載。

2つの入力シグナル/オーディオの加算/減算/平均/オフセット等を柔軟に行える多機能ミキサー。2チャンネルの合成が2ペアあり、思い描くCV処理を形にしてくれるモジュール。

入力CVを異なる範囲にマッピングして出力するCV処理モジュール。複数のCVを整形・変換することで、モジュラーシステム全体の表現力を拡張可能。

2チャンネルのアッテニュバート(極性反転付きアッテネーター)モジュール。微細なCV調整から信号の反転制御まで、柔軟なユーティリティ機能を担う。

シンセ、ドラム、サンプラー機能を統合した8ボイスマルチティンバー音源。CVとMIDIを駆使し、コンパクトに高機能を詰め込んだ一台。

OXI ONE用ユーロラック・ ブレークアウト・モジュール。ユーロラックとOXI ONEをより近い存在に。

OXI ONE用MIDI入出力拡張デバイス。16ch×3ポートへと増設可能。複数のデバイスを統合してコントロールしたい方へ。

FM + Vector Synthesisな超リッチオシレータ

4チャンネルシーケンシャルレゾネーター

Vector WaveのGateと1V/Octを拡張するモジュール

小型多機能エフェクター

808キックモジュール

808スネアドラム

シンプルな5chミキサー

CV入力2つ付きVCAを2系統

LEDレベルメーター

パッシブマルチプル

スタンドアロンレゾネーター

デュアルパッシブローパスゲート

手のひらサイズのBytebeat的ノイズ生成楽器

デュアルステレオボリューム

パッシブトランスフォーマー

サイコロシグナルルーター/ゲートジェネレータ

909系キックドラムモジュール

ユニポーラーVCO

ハードなVCF

電源供給遅延ユニット
