Weston Precision Audio: AD110 Analog Drums

作成: 2024/05/31 Author: Takazudo

Takazudo Modularにて取り扱わせて頂いている、Weston Precision AudioのAD110 Analog Drumsの紹介/解説記事になります。

AD110は、同じ番号を持つビンテージ日本製マシンにインスパイアされた6ボイスのアナログドラムモジュールです。16HPとコンパクトなサイズでありながら、Kick、Snare、Hand Clap、Closed Hi-Hat、Open Hi-Hat、Ride Cymbalの6ボイスを生成することができます。

本商品は、以下よりご購入頂けます。

商品写真

商品写真
商品写真
商品写真
商品写真

AD110 Analog Drumsの特徴

AD110は6ボイスのドラムモジュール。ボイス毎に用意されたInputジャックでGate CVを受け、以下のドラムボイスを生成することができます。

  • Kick(キック)
  • Snare(スネア)
  • Hand Clap(ハンドクラップ)
  • Closed Hi-Hat(クローズドハイハット)
  • Open Hi-Hat(オープンハイハット)
  • Ride Cymbal(ライドシンバル)

また、Accent(アクセント)CVを受け付け、個別のボイスアウトにも対応。以下のパラメータがノブで制御可能で、アナログモジュールでこれだけのボイスを生成できるにも関わらず、そのサイズは16HPとコンパクト。

  • Kick: Pitch(ピッチ)/Resonance(レゾナンス)
  • Snare: Pitch(ピッチ)/Decay(ディケイ)
  • Cymbal: Decay(ディケイ)
  • Calp: Spread(スプレッド)/Reverb(リバーブ)

様々なシステムに気軽に組み込める、汎用性の高いアナログドラムモジュールです。

参考動画

以下は、Weston Precision Audio公式のAD110 Analog Drumsデモ動画です。

AD110を使ってみた動画

以下は、私の方でこのAD110と、ADDAC107 ACID Sourceを合わせて鳴らしてみた動画です。ドラムの音それぞれに個別にADDAC712 Vintage PreADDAC714 Vintage Clipをかけて潰していたりします。

以下2つのセッションでは、メインのキックはB2、それ以外のドラムはこちらのAD110を使用しています。

技術仕様

  • 幅: 14Hp
  • 深さ: 37mm
  • 消費電力: +12V:75mA / -12V:35mA / 5V:0mA

付属品

  • 電源用リボンケーブル
  • ネジ
  • Weston Precision Audioステッカー

Weston Precision Audioについて

Weston Precision Audioはアメリカのノースカロライナ州で活動するモジュラーシンセメーカーです。

Weston Precision Audioのモジュールを取り扱わせて頂くことになった経緯としては、ファウンダーのDevin氏から代理店としての販売相談のメールを受け取ったのが始まりでした。そして実際のモジュールを見てみると、いずれも素晴らしい品質だと感じたことを覚えています。

氏の作るモジュールは、いずれもアナログの操作感を失わせないこだわりを感じさせ、なおかつ、実際に手に取ってみると、素材や部品へのこだわりを感じるであろうと予言します。

オマケ: 電氣美術研究會モジュラー小物セット付き

電氣美術研究會

モジュラーシンセをもっと多くの方に触って欲しいという願いの元、電氣美術研究會さまにご協力頂き、モジュラー小物セットを本商品にバンドルさせて販売させていただいております。

パッチケーブルや電源ケーブル、ドレスナットのサンプルセット、モノラルスプリッターなど、内容は時期に応じて変化します。商品に同梱しますので是非お試し下さい!

AD110 Analog Drumsの紹介は以上になります。

ご参考になれば幸いです。